top of page
検索

2023年の発表会

  • 執筆者の写真: fasorka
    fasorka
  • 2023年5月2日
  • 読了時間: 7分

更新日:2023年5月17日

ゴールデンウィーク初日、無事今年の発表会を開催することができました!!

昨年は新型コロナのBA株が迫り来る中でしたが、今年は微妙に胃腸炎やインフルエンザ、相変わらずの新型コロナは新しい変異株への置き換わりにヒヤヒヤしつつ、全員出席♪


今年も、演奏しない生徒さんたち(ことしはおきゃくさん)に舞台へ上がってもらう企画をご用意。今年初出演の生徒さんに舞台袖への経路を説明するのを兼ねて「ステージツアー」を開演前におこないました。ここでわたくしは我が家のぬいぐるみ「ヨッシー」を片手にツアーコンダクターをしたわけですが、3〜5歳のちびっこたちはこの「ヨッシー」に興味を示し、声をかけてくれてかわいかったです♡舞台へ一緒に上がってくださったのは大人の方も合わせて30人近くだったでしょうか・・広さや明るさを体験していただき、客席のみなさまへ手を振ってみたり、ヨッシー関連でわたくしの演奏する「スーパーマリオ」に合わせて(?)手拍子をしていただきました。ちょうど映画の公開が前日ということでタイムリー🎶親御さん〜生徒さん世代まで幅広く世界中で人気のあるこのキャラクターのテーマをスタインウェイで演奏させていただき感無量。笑


そんなこんなでお客さまも出演者も一気に気分が盛り上がり、リラックスした中で開演、演奏会はよいテンポで進みました。初出演の子も2回目の子も、みんないつものテキストより数段難しい曲を数ヶ月かけてじっくりと勉強し覚えて、人前で見事に演奏できました。全員本当に立派でした!!


アンケートをおねがいしたところ、当日から快く返信をいただき感謝いたしております。

ご紹介させていただきます♪


☆素敵な演奏会でした。時間帯もよく、プログラムの長さもちょうど良かったです!無理そうに思えた選曲でしたが、先生の辛抱強いご指導と本人の「どうしても弾きたい」気持ちでなんとか弾くことができました。大きく成長できたと思います。(出演者お母さま)


☆リハーサルを見てひやひやしましたが本番は上手く弾けてよかったです。今年はみなさん緊張しすぎず個性ある演奏で楽しめました。(出演者お母さま)


☆アットホームな雰囲気で微笑ましい演奏を楽しく拝聴しました。一生懸命練習されてきた様子がよく伝わってきました!小さなお子さんでも良い響きのする音を鳴らす子がいるなあと感心しました。同じピアノなのに演奏者によって音の響きが違うと改めて感じました。特に最後のジャズアレンジの演奏は、適度に力を抜いて弾く指のタッチが美しく音も滑らかで見習いたいと思いました♪(おとなの生徒さんのお客さま)


☆おかげさまでまた貴重な体験をさせてもらいました。参加できて、舞台に立てて、演奏ができた・・大きな成長と小さな成功体験を重ねることができました!(出演者お母さま)


☆初めての発表会でしたが、本人の理想の演奏ができたようで終わったあとは嬉しくてずっとジャンプやスキップをしてハイテンションでした!自分の納得できる演奏で拍手をもらえるというのは本人にとってすごいことで、頑張ればできるんだという自信につながったと思います。開演前のマリオはみんな楽しそうにしていたし、緊張もほぐれてすっごく良かったです。みんな好きな曲を楽しそうに弾いていて、飽きることなく最後まで聴けたのであっという間でした。先生の娘さんのアナウンスもとても良かったです。アットホームでこんな素敵な発表会は初めて!でした。(出演者お母さま)


☆今年はみなさん力強い演奏に感じました。どの子も一生懸命で可愛かったです♪お父さまとの親子連弾が新鮮でした・・途中、メリーさんの羊が何匹現れるのかな?!と思いましたが微笑ましい演奏でした^^「ほしにねがいを」はとても素敵な演奏でした。大人が弾くのとはまた違った味わいがあり小さい子にしか出せない音って大事にしたいですね。(出演者お母さま)


☆「茶色の小びん」の変奏アレンジが良かったです♪「ほしにねがいを」の演奏が印象的でした。自分の演奏は、細かいところで気になったところはあるけれどもまずまずで、ピアノの感触もいやなかんじではなかったし、緊張もあまりしなかったです。(出演者)


☆楽しかった♪ちょっとはやく弾いちゃった^^(出演者)


☆とっても楽しく聴かせてもらいました^^(お客さま)


☆みなさん緊張しながらも楽しそうに弾いている姿が微笑ましく、楽しく聴かせていただきました♪我が子も緊張感ありつつ楽しんで演奏することができて、成長を感じ誇らしくもありました。(出演者お母さま)


☆親子連弾はやはりいいですね。今年は男の子の生徒さんが増えてとても楽しく拝見させていただきました。本人はガチガチに緊張していたようですが、とても頑張って最後まで弾いてくれたと思います。今年も発表会を開催してくださりありがとうございました!(出演者お母さま)


☆みんな自分の好きな曲をのびのびとひるむことなく演奏していてアットホームな楽しい発表会でした。パパと連弾している男の子が印象的でした。ピアノを弾けるパパさん素敵!あのような場がこどもたちにとっては初めてで、それだけでも大いに刺激を受けたようです。始まる前から緊張していた兄のほうは、同い年の子の演奏に圧倒されたり「この場では間違えてもいいの??」と不安そうにきいてきたので「間違ってもいいんだよ、楽しんで弾けばいいんだよ」と伝えました。妹のほうは、音楽そのものを楽しんでいた様子で「おねえさんたちの綺麗なドレス姿」に憧れを持ったようです。素敵な発表会にお呼びいただきありがとうございました。(小さな生徒さんのお客さまとお母さま)


☆とてもとても素敵な発表会でした!みなさんとても上手で、たくさん練習してきたであろうことがよくわかりました。また、ミスをした時に、そのまま続けるにせよやり直すにせよ、とにかく落ち着いて諦めずに弾ききっていることに感動しました。心に残っているのは「エンターテイナー」で、強弱がはっきりつけられていて、盛り上がるところではすっかり気持ちが引き込まれました。「カイト」は難しいリズムを弾きこなしていて、感動してうるっとしてしまいました。「となりのトトロ」はシンプルにカッコよかった!!です。こどもたちも感動していました。発表会というものはお堅い雰囲気で全員がど緊張というイメージでしたが、開演前にステージツアーがあったおかげで緊張がほぐれ、うちのこどもたちも出演者に混ぜてもらえたことで親近感が湧いたようでした。おねえさんたちのおしゃれなドレスにもときめいていました♡マナーの良い子がいて、演奏後客席に戻ろうとしたところで次の演奏が始まってしまい、そのままドア付近で待ち演奏が終わってから身を屈めて席へ戻っていました。演奏が始まってもささっと走って戻ってしまう子が多かった中でこれはとても素晴らしいことだと思いました。先生の娘さんのアナウンスが落ち着いていて聞き取りやすくとても上手でした!ホールに響くグランドピアノの音が家の電子ピアノとは雲泥の差で、ここで弾けたらさぞ気持ちが良いだろうな、ピアノっていいな、発表会っていいな、と思いました。(小さな生徒さんたちのお母さま)


☆アットホームな雰囲気の中で少しだけ緊張感を感じながら生徒さんが日頃の練習の成果を存分に発揮している姿が印象的でした。本人(小さな生徒さんのお客さま)は、自分が知っている曲もあり楽しんでいました!時々、間違えたりしても弾き続ける様子に「完璧じゃなくてもいいんだ」と安心したようです。笑(小さな生徒さん&お父さまのお客様)


☆とても素敵な発表会をありがとうございました。一年に一度こういう機会があることで子どもも学ぶことが多く、本人の自信につながったのではないかと思います。親も子どもの成長を見ることができて嬉しく思います。


1時間ほどの演奏会で、聴いてくださった方々は心を動かしてくださって、その気持ちを文章にして送ってくださったことに大変感動しております。このあとも、いただけましたら随時追加させていただきます。本当に本当にご感想に感謝しております!!





 
 
 

Comments


© 2018 by fasola-music. Proudly created with Wix.com

​Mysiteファソラ・ピアノ教室

    bottom of page